Youtube 動画やアプリのダウンロードなど多くのデータ量を必要する場合、注意したいのが通信速度制限です。wifi レンタル中にある条件を満たすと通信速度が低速化され、モバイル回線の通信速度が大幅に遅くなってしまいます。
そもそもデータ通信量 7GB とは?
データ通信量 7GB とは、月間のデータ通信量が 7GB を超えた場合、その時点から当月末まで通信速度を規制するルールです。その背景として、スマートフォンユーザーの増加や、ビデオ動画広告主体のホームページ、また、LINE や Skype、Apple のビデオ通話 FaceTime など、ネット利用者がやり取りする写真や動画の容量が増大しています。このような状況から、端末毎にデータ通信量の上限を設定することで、回線の混雑防止や、利用者の公平性を保つことができるとされています。
どれぐらい速度が遅くなるの?
低速化されると、モバイル回線の送受信時の通信速度が最大 128 kbps に低下します。参考として、1MB ほどのウェブページを開くのに約 2~5 分必要とします。ちなみに最大通信速度はベストエフォート(規格上の最大速度)なので、常に 128 kbps とは限りません。実際に利用する時間帯や場所によっては、約10分の1の 10 kbps程度しか速度がでないということもあります。
速度が遅くなるとどうなるの?
多くのデータ量を必要とする動画の場合、鑑賞できるようになるまで非常に待たされることになります。最悪利用そのものができなくなってしまうこともあります。ただしメールの場合はデータ通信量が少ないので、遅くなったとしてもそれほど遅いと感じないかもしれません。
- ウェブページの表示が遅くなる
- データ量が多いコンテンツのダウンロードができない(途中で切断される)
- YouTube 等の動画再生ができない
- Skype や Line の接続が悪くなる
通信速度を戻すには?!
wifi レンタル中に通信速度制限が発生した場合、当月末まで速度を戻すことはできません。翌月に入りしだい通信速度制限は解除され、通信速度が復活されます。
7GB 速度制限の対策
こまめにデータ通信量を確認すれば、使い過ぎを防止することができます。Y!mobile Pocket WiFi GL10P の場合、以下の方法で簡単にデータ通信量を確認することができます。
1. GL10P の液晶画面から確認する
「データ通信量」アイコンをタッチすると、データ通信量が表示されます。
表示のデータ通信量は目安です。実際のデータ通信量と異なる場合があります。
利用開始またはリセット時から、現在までのデータ通信量が画面上部に表示されます。


2. WiFi 接続したパソコンなどのブラウザから確認する
パソコンやスマートフォンなどと Wi-Fi 接続します。その接続した機器のブラウザから「http://web.setting」にアクセスすると、表示されたページ上にデータ通信量が表示されます。

-6-150x150.png)



